こんにちは、ゆうなぎです
本日、次世代ワールドホビーフェアへ行ってきました
こちらでは初めてお話しするのですが、私人生で初めてプレイしたゲームの一つが「どうぶつの森e+」なんです
忘れもしない、小学校1年生の誕生日に買ってもらいました(もう一つはポケモン)
そんなどうぶつの森e+から始まり、おいでよどうぶつの森、街へ行こうよどうぶつの森、とびだせどうぶつの森とプレイしてきまして、2年前くらいから「またやりたいな〜」と思っていたところに「あつまれどうぶつの森」が登場しました
もう、小学校のあの頃のようにわくわくしてしまって、ワールドホビーフェアにブースがあると聞き行ってきました
ここからはお写真使って紹介していきます、「これから行くんだ!」と言う人はブラウザバックをお勧めします
どうぶつの森ブース
私のTwitterです、2時間寒い中並んで、さらに100分!
何を隠そう、どうぶつの森ブースです!
次世代ワールドホビーフェア
10時に並んで12時15分に入る
その後100分待ちに並ぶw pic.twitter.com/qviJEhOcX0— ゆうなぎ@ゆうなぎのゲームプレイ記 (@yuunagi_game) January 19, 2020
どうぶつの森ブース周り
ブース側面には、島での暮らしを想像させるような画像があったり、3.20(金)発売と大きくアピールされています
ポケモンもそうでしたが、任天堂さんに金曜日発売が多いのは「翌日を恐れずプレイさせてあげよう」みたいな気遣いなんですかね(サンプル数2)
のぼりも立っていました、気合の入り方が違います
すべてが思いどおりになるあなただけの楽園へ
ブース内も撮影推奨との事で、ありがたく撮影させて頂いてきました
今回はDIYが出来ると言う事でありとあらゆる所が思い通りのようです
無人島スターターセットです
テントとスマホが支給されます
スマホはこんな感じらしい
今作では作業台があるようです
必要なものは自分で作る!
道具も手作り
手作り出来る道具
最後は、この道具のうち好きな道具を持って、たぬきちと一緒に写真を撮りました!
いやー、最高!発売が待ち遠しいです!
本日は、次世代ワールドホビーフェアwinter’20名古屋のどうぶつの森ブースについてお伝えしました